2020.07.23

傘についた水滴を効率よく乾かすには?閉じたまま放置で良い?

大半の人は、雨の日は憂鬱だと言いますよね。
その理由を考えてみると、「濡れるのが嫌」なのはもちろんですが、一番の原因は傘なのではないかと思ったりもします。
長い傘だと「傘を持ち歩くのが邪魔」、折り畳み傘でも「広げたり閉じたりするのが面倒」、そして、どんな傘でも言えること、「水滴を乾かすのが面倒または大変」といった具合でしょうか。
今回は、そんな傘の水滴の悩みが軽くなるよう、お話ししてみたいと思います。

日常生活でできる水滴対策

まず、朝の通勤で、会社までの道のりにおいて傘を使用したと想定して、水滴が付いた場合の対応を検討してみましょう。

傘は共有の傘立てにさすか、個人のロッカーに入れるかのどちらかでしょうか。

ビニール袋が置いてあったり、最近は、水滴を拭くことができるアイテムまであったりしますよね。

これらのアイテムがある時には、是非利用しましょう。

ビニール袋の際は、下に水滴は垂れないとしても、タオルやティッシュなどで軽く拭き取ることをオススメします。

残った水滴は、サビはもちろん、雑菌繁殖や嫌な臭いにつながりますから、こまめに対策できるとベストです。

個人のロッカーの中に入れる時には、常にロッカーの中に水滴拭き取り用タオルを置いておくのがオススメです。

ただ、タオルの湿気でロッカーが臭ったり、ロッカーがカビたりする可能性があるので、湿気対策をしっかり行いましょう。

帰宅後は早く片付けよう

さて、帰宅後の傘はどうしますか?
それこそ、家族共有の傘立てにさすことがほとんどだと思います。

これまた同じことですが、玄関に水滴拭き取り用のタオルを置いておきましょう。

ロッカーよりは広いので、そんなにすぐには玄関が臭ったりカビたりはしないと思いますが、湿気対策も行うのがオススメです。

家族みんなの傘にもいえることですので、水滴拭き取り用タオルはすぐにびしょびしょになるはずです。

早急に片付けましょう。

最近は珪藻土(けいそうど)という水分をよく吸う素材でできた傘立てがあります。

これなら挿しておくだけでもOK!結構おすすめです!

soil 珪藻土 アンブレラスタンド ホワイト

soil 珪藻土 アンブレラスタンド ホワイト

8,250円(12/13 06:37時点)
Amazonの情報を掲載しています

天日干しはやめよう

自宅なので迷惑にはならないからといって、間違っても天日干しにはしないようにしましょう。

変色や劣化の原因になりえます。

水滴を取り、陰干しをして、しっかり湿り気を取るのが一番良いでしょう。

放置で乾かすなら閉じたままでOK

ちなみに、水滴を取る暇がなく、やむを得ず濡れているままの時には、傘は閉じたままがオススメです。

下手に開いておくと、骨組みが歪み、芯から傷んでしまう可能性があります。

意外ですが、サビや臭い、雑菌のトラブルを通り越して、もはや傘として使えなくなってしまう場合もあるということです。

さいごに

ブランド傘などのお気に入りの傘を使用している人も多いと思います。

いくら良い傘でも、水滴を放置するなど管理を怠ると劣化してしまいます。

錆びたり、変色の原因にもなります。

面倒でもしっかり水滴対策し、大切な傘を長持ちさせましょう。

また、そもそも傘の撥水性が良ければ、そこまで乾燥に悩む必要はありません。

各社から「高い撥水性」(テフロン加工など)をうたうレイングッズが販売されていますので、ぜひ一度のぞいてみてくださいね。

 

人気のコラム記事